
転職成功の秘訣があれば知りたい。
40代の転職は失敗したくないですよね。
この記事では40代の転職において必要なことや成功のポイントについて解説します。
本記事を執筆している僕も40代で転職を経験しました。
また転職エージェントとしても10年以上働いています。
3分ほどで読み終わるこの記事を参考にして、あなたの転職活動にお役立てください。
40代の転職を成功するのに必要なこと【前提条件】
マインド
転職を考えているあなたは「もうこんな会社、イヤだ!」と思っているかもしれません。
しかし、転職を成功させるためには一旦、このマインドを落ち着かせなければいけません。
なぜなら転職活動が思うようにいかない時に間違った判断(=変な妥協)をする可能性が高いからです。
過去に僕もそれで判断を間違えました。同じようにならないでほしいと思います。
そうはいっても、会社に行くたびに「もうこんな会社、イヤだ!」と感じるかもしれません。
でも転職がうまくいけば、その会社ともおさらばです。
気持ちを落ち着かせて、「いま」でなく「将来」に目を向けましょう。
今よりマシな会社ではなく、あなたのキャリアプランに沿った会社を選びたいものです。
支出の見直し
業績好調な業界やトレンドにのった職種への転職でない限り、報酬を期待することは難しいかもしれません。
前職で成果を出していたとしても新しい職場で発揮できるかどうかわからないため、経験職種であっても同等もしくは少しダウンというところが多いと思います。
ただ、そこは入職後成果を出して評価してもらえる可能性のあるところを目指せばいいだけです。
しかしながら支出を下回るようではそうも言ってられません。
なので転職を機に家計の支出を見直すのがおすすめです。
などムダな出費を検討してみるといいです。
家計も企業の経営も同じで収入(売上)と支出(経費)のバランスです。
支出をおさえていると収入が増えた時に資産が増えやすくなります。
将来の資産形成と転職の選択肢を増やすという目的のため支出を見直すのはいいことだと思います。
在職中に活動する
40代の転職は在職中に行うことを推奨しております。
(※ただし精神的に追い込まれている場合はその限りではありません)
理由は以下の通りです。
在職中の活動だと時間が取れずに大変かもしれません。
それについては「転職エージェントサービス」を利用して、あなたが仕事をしている間も効率的に進めていきましょう。
40代での転職成功のポイント5選
40代の転職を成功させるためには、前章の前提条件を踏まえた上で下記のポイントをおさえておくとよいでしょう。
転職活動前、活動中そして入職後にそれぞれあります。
自己分析で転職の軸を見極める(活動前)
40代の転職成功のキモはここだと言えます。
キャリアの棚卸しややりたいことリストの作成などを通してあなたの強みやキャリアの方向性を見極めなければ書類選考や面接でうまくいかないからです。
僕は自分で作成した職務経歴書を転職エージェント会社のプロのコンサルタントに見てもらいました。
第三者の目から冷静にジャッジしてもらうことでより客観的な資料に仕上がりました。
自己分析は時間がかかってもいいのでしっかりとやりましょう。
以下の記事で自己分析のやり方を解説していますので参考にしてみてください。
退職理由と志望動機を明確に(活動前)
退職理由と志望動機は選考をちゃんとしようとしていれば必ず聞かれます。
ここが曖昧だと転職はうまくいきません。
自己分析でキャリアの方向性を明確にしていればある程度は答えられるはずです。
極力ポジティブな印象が残る表現を考えてみるといいです。
他責思考と取られるのを避けることが重要です。
転職エージェントの活用(活動中)
40代の転職で必須なのが転職エージェントサービスの利用です。
もちろん転職サイトやハローワーク、企業のWebサイトを自分で夜な夜な探すのも必要なのですが、そもそも40代で応募可能なのかどうかわかりません。
また40代の募集求人は新規プロジェクトや業務拡大のための募集といったケースで表立って募集されないこともあります。
そのため非公開求人を保有している転職エージェントサービスは自分で探すよりも候補求人をたくさん提供してくれるのです。
40代の転職に強いエージェント会社や利用するメリットなどについては下記の記事も参考にしてみてください。
新人の気持ちで素直さ、柔軟さを持つ(入職後)
転職活動の成否は入職した先でうまくやっていけて初めて成功といえるでしょう。
そのためには素直さや柔軟さを持っていなければいけません。
年下の上司や同僚に囲まれて仕事をする可能性もあります。
そこで以前の会社のやり方に固執したり、尊大な態度を取ったりしたら馴染めません。
今の時代は学歴や会社の看板、年齢は意味のないものになりつつあります。
謙虚さ、素直さ、柔軟さを忘れずにうまくやって仕事にコミットしていきましょう。
学習の継続(入職後)
継続的な学習は転職しようがしまいが必要なことです。
しかしながら忙しいあまり学習できていない方が多いようです。
ちなみにビジネスパーソンの読書量は約6割が月1冊未満という調査結果もあります。
十分なインプットがないと質の高いアウトプットできません。
現在のアウトプットしている情報はいつ仕入れたものですか?
経験だけで仕事をこなしていると環境が大きく変化した時についていけません。
特にコロナ禍で生活様式や働き方が大きく変化しているときはビジネスにも影響があるはずです。
転職を機に学習することを習慣化してみませんか?
手軽なところで本を月5冊読めば上位10%ですよ。
まとめ:後悔のない転職活動を
いかがでしたでしょうか?
今回は40代の転職成功のために重要なポイントを解説しました。
僕が40代で転職した際にもっとこれらを意識していればよかったと思う重要な要素です。
あなたが転職を考えているのであれば是非実践して後悔のない転職をしてくださいね。
また転職活動の流れについて把握しておくことも大切なので下記の記事も参考にしてみてください。
あなたの人生を応援しています。